★Let's Try!★
2005年12月07日
同じカロリーなら、ケーキなどの食事の代わりにとっても太らないのでしょうか?
お菓子などに含まれる砂糖は、ご飯の糖質と比べて脂肪になりやすい性質。また、甘いものは消化・吸収されやすく、腹持ちの悪いもの。栄養的にも食事代わりにはなりません。(Rin's Clubより) バランスの良い食事、適度な運動が一番ですね!
2005年10月27日
プログラム通りにできなくて挫折しそうです。どうしたらよいでしょうか?
あなたに合わせて、続けてできるようにパートナーと調整して気軽にやりましょう。大事なことは続けること。そして夢を実現することです。あせらず楽しみましょう!一人一人を大切にするオーダーメイドダイエットの様ですね!
2005年10月14日
ガイドブックの控えめにする食材で、肉やバターは分かるのですが、かぼちゃやとうもろこし、じゃがいもはどうして控えるのでしょうか?
カボチャやとうもろこし、じゃがいもなどは糖質が多い食材です。糖質の多い食材はごはんやパン、麺類、芋類、お菓子などに多いのですが、ほとんどの食品に含まれているものです。摂り過ぎると脂肪として貯蔵され体重増加につながり、糖尿病などの生活習慣病の存因となります。但しあくまで取りすぎに注意なので、食べていけない訳ではありません。栄養豊富ですから適度に食べましょう。たとえば、3時のおやつに蒸かしたお芋や、トウモロコシをお腹いっぱい食べるのは避けましょう。ということだと分かり易いかな?
2005年09月20日
なぜお茶やコーヒーよりもお水やアロエベラジュースなの?
ダイエット中に水分を摂ることがプロテインダイエットの大事なことです。また代謝をよくしていくれるお水はダイエット成功に大きく貢献してくれます。お茶やコーヒーをダイエット中の空腹を紛らわすために飲むことはあまりよくないとされています。お茶やコーヒーは習慣性の飲み物です。特に飲み過ぎると興奮して眠れなくなったり、胃を痛めたりと体調を崩すことが多々あります。その体調が崩れたことがダイエット中の場合、お茶が理由で体調が崩れたのに、”ダイエットのせい”となることが多いのです。実はお茶やコーヒーの飲み過ぎで体調を崩すことが多いとのこと。(平野アドバイザー談)ですから逆に言えば、麦茶などはOKです。そしてアロエベラジュースを飲める方はどんどん飲むことができるならそれが一番OKです。
2005年09月12日
Q.プロバイオテックとプロポリスを同時に愛用しても大丈夫ですか?
A.プロポリスは菌の繁殖を抑制するだけではありません。様々な栄養素の働きがございます。まだ現代では分からない栄養素などもあります。ですからプロバイオテックといっしょにとる事によって多少影響もあるかもしれませんが、大きく影響することはありません。ご安心ください。そして気になるのでしたらアロエベラジュースまたはお水といっしょに愛用して頂き、ポーレン・プロポリスは別のタイミングで愛用していただくことをお勧めします。ちなみに多少影響があったとしてもアロエベラジュースが善玉菌の餌となり腸と整えてくれます。
2005年09月05日
Q.どうしてダイエット中にお水を飲むのでしょうか?
A.プロテインダイエットの場合、水分補給が代謝の重要な鍵です。頻繁に水分補給をすることで血液をさらさら状態にします。疲れにくい健やかな毎日を過ごす目安として、2リットルの水分をとることをお勧めします。ちなみにあまり冷たい水を飲むとお腹が冷えたり、体が冷えたりします。できる人はぬるいお水をちょくちょく飲むのをお勧めします。起床時にコップ2杯のお水、食事前にコップ2杯のお水と食後に1杯。もちろんアロエベラジュースでも構いません。クリーン&リーンはミニマム(最低限)のFLP商品セットです。もっとジュースが飲みたい方も加えて頂いてもOKです。